2017年10月28日(土)開催のオープンソースカンファレンス2017Nagaoka(OSCながおか2017)にて、本会員である新潟エスラボ株式会社田中武則氏によるセミナー「Raspberry PiでつくるIoT」が開講されます。
RaspberryPiは本体は35ドルで販売されているLinux搭載の小さなコンピュータ。下位機種は5ドルから揃っており、手軽にIoTを試作することができます。IoT導入を検討されている企業の皆様にはオススメのセミナーです。
OSCながおか2017では基本的にライセンスフリーのオープンソース・ソフトウェアをいろいろと体感してもらえます。
AL-3 | 103 | |
---|---|---|
10:00 | 10:45 |
NetBSDのご紹介
担当:日本NetBSDユーザーグループ 講師:蛯原 純(The NetBSD Project / developer) |
強化されたbaserCMSの使いどころとは?
担当:baserCMSユーザー会 講師:本間 忍(baserCMSユーザー会 東北エリア幹事) |
11:00 | 11:45 |
ダイナミックDNSの10年とこれから
担当:Future Versatile Group/MyDNS.JP 講師:T.Kabu(代表) |
MySQL 8.0 がやってくる! ~MySQL最新情報~
担当:日本MySQLユーザ会(MyNA) 講師:坂井 恵(副代表) |
12:00 | 12:45 |
クラウド入門編
担当:NHN テコラス株式会社 講師:宮田 晃佳(NHN テコラス株式会社 クラウドサービス開発室) |
大学とコワーキングスペースとRaspberry Pi ~ mikutterを添えて ~
担当:東北公益文科大学 メディア情報コース 講師:三浦 彰人(教員) |
13:00 | 13:45 |
複数のWebサイトを1システムで、1つのWebサイトを複数の部署で運用する場合に最適なオープンソースCMS「SHIRASAGI(シラサギ)」
担当:株式会社ウェブチップス 講師:野原 直一(株式会社ウェブチップス 代表取締役) |
「現役IT担当者が語る! やればできる! OSSで中小企業のIT化!」
担当:OSC長岡実行委員会 講師:菅 雄一 |
14:00 | 14:45 |
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
担当:日本仮想化技術株式会社 講師:宮原 徹(代表取締役社長兼CEO) |
Raspberry PiでつくるIoT
担当:OSC長岡実行委員会 講師:田中 武則(長岡IoT協議会) |
15:00 | 15:45 |
PostgreSQL 10がやってきた!
担当:NPO法人日本PostgreSQLユーザ会 新潟支部 講師:ぬこ@横浜 |
オープンソースの歴史と将来 ~OSS誕生の背景と将来OSSに求められる意義~
担当:特別非営利活動法人オープンソースソフトウェア協会 講師:橋本 明彦(理事・事務局) |
15:50 | 16:30 |
ライトニングトーク(募集中)&閉会式
担当:OSC実行委員会 司会:調整中 閉会挨拶:調整中 |