下記内容で協議会の開催を予定しております。
1.日時 | 2019年9月26日(木) 17:00~19:00 19:00すぎより交流会を予定しています。 |
2.場所 | まちなかキャンパス長岡 302会議室 (長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト3F) (http://www.machicam.jp/shisetsu/) |
IoT の利活用と 「 産・学・官・金」 の連携で、 地方創生の実現を目指す
下記内容で協議会の開催を予定しております。
1.日時 | 2019年9月26日(木) 17:00~19:00 19:00すぎより交流会を予定しています。 |
2.場所 | まちなかキャンパス長岡 302会議室 (長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト3F) (http://www.machicam.jp/shisetsu/) |
下記内容で協議会の開催を予定しております。
1.日時 | 平成30年12月12日(水) 17:00 ~ 19:00 |
2.場所 | まちなかキャンパス長岡 交流ルーム (長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト5F) (http://www.machicam.jp/shisetsu/) |
下記内容で協議会の開催を予定しております。
1.日時 | 2018年 9月5日(水) 17:00~19:00 |
2.場所 | まちなかキャンパス3階「301」 http://www.machicam.jp/access.html |
7月5~6日、分科会長である株式会社ジェーミックス丸田社長による企画で、株式会社新潟エスラボ、株式会社KCSが参加し、シーズ育成分科会を開催しました。ジェーミックスの田西ICT事業部長より、ラズパイ+Node-RED+センサータグによるIoT開発について実演をしてもらいました。
“シーズ育成分科会 合宿” の続きを読む
毎年恒例・気象災害軽減イノベーションセンター長岡サテライトの
平成29年度活動報告会を以下のとおり開催します。
平成30年3月12日(月) 13:30~16:30
長岡震災アーカイブセンターきおくみらい
内容については添付の案内チラシをご参照ください。
“気象災害軽減イノベーションセンター長岡サテライト 平成29年度活動報告会のお知らせ (後援)” の続きを読む
長岡市では、NICOテクノプラザ改装を記念し、添付のとおりセミナーを計画いたしました。
介護現場が抱える問題の解決に向け、IT・IoT・ロボットなどの
技術を活用し、介護関係者、IT・ものづくり企業、学生など地域
の関係者が連携して解決策を考える「介護×IT・IoT・ロボット
ワークショップ」を開催します。
“介護×IT・IoT・ロボットワークショップ(後援)” の続きを読む
下記内容で開催しました。
1.日時 2018年 2月26日(月) 17:15~19:15(予定)
2.場所 きおくみらい「多目的ホール」
3.協議会 ①会員紹介
②活動報告
③長岡市IoT推進ラボとの意見交換会
④その他
“2017年度 第3回長岡IoT推進協議会の開催について” の続きを読む
下記内容で協議会の開催を予定しております。
機械の稼働状況、環境の変化などを取得するためにセンサー利用技術は重要ですが、画像認識による非接触、間接的なデータ取得、状況判断が有用なケースも多く存在します。今回は画像認識をテーマに具体例も交え御講演を頂く予定となっております。
2017年10月28日(土)開催のオープンソースカンファレンス2017Nagaoka(OSCながおか2017)にて、本会員である新潟エスラボ株式会社田中武則氏によるセミナー「Raspberry PiでつくるIoT」が開講されます。